Microsoft Access のエラー: The expression On Click you entered as the event property setting produdced the following error: A problem occurred while the database was communicating with the OLE server or ActiveX Control.

MS Access で "The expression On Click you entered as the event property setting produdced the following error: A problem occurred while the database was communicating with the OLE server or ActiveX Control." というエラーが出た。

 

簡易ツールを日本語OSで作って、海外OSのユーザーに使ってもらったら、このエラーが出てしまいました。海外ユーザーのPC上で、Shiftを押して開いてデバッグしたところ、フォームが開かないようです。デザインモードでは開くのに、レイアウトモードではエラーになりました。

 

下記の辺りを参照したら、DBにゴミ (gremlins - グレムリンって言うんですね) が残っているとこの問題が起こる、問題のフォームをコピペして作り直すと開くようになる、とのことで、やってみたらエラーが無くなりました。

https://stackoverflow.com/questions/10637622/communicating-with-the-ole-server-or-activex-control

 

この問題を根本的に解決するには、実際に使用するユーザーの海外OS上で開発するのが良いようです。

http://www.accessclub.jp/bbs/0116/beginers39884.html

 

ご参考まで。

テクリス対応とは

社内で、IT部門の会話に「テクリス」「テクリス対応」という言葉がよく出てくるので、意味を調べるために「テクリス対応」をググったけど2件しか引っかからず…。「テクリス」だけで調べると、公共工事の発注情報データベースしか出てこないし。

 

先輩に聞いたところ Technology Risk の略で、どうやら社内用語のようです。例えば、ソフトウェアやハードウェアの保守期限が近づいた際にどうするか、保守を有償で延長するか、ソフトウェアやハードウェアを置き換えるか、といったことを検討・対応すること、のようです。

 

もし「テクリス対応って何?」と思ってこのページにたどり着いたあなたは、私と同じS社の人かもしれません。

 

会議室のテレビ/プロジェクターのHDMIケーブルから出力されない場合に、私が対処した方法

最近、うちの会社で、RGB端子がなくHDMI端子しかないTVをプロジェクター代わりにする会議室が増えてきました。

 

そうしたら、PCのHDMI端子につないだのにつながらない! 同僚のPCのHDMI端子からだと大丈夫なのに、私のPCからだとダメ! みたいなケースが増えてきたので、対処方法を調べていました。今までは、HDMIケーブルがダメならRGBケーブルに切り替えればOKだったのですが、RGB端子がないテレビになったため、そうもいかず…。

 

ただ、ネットで「HDMI 表示されない」等で検索すると、ありきたりの解決方法、例えば「HDMI端子はちゃんと刺さっていますか?」「セカンドスクリーンが拡張・複製になっていますか? PC画面のみになっていませんか?」とかしか出てこないので、そんなの確認しているよ! という感じでした。

 

が、たまたま見つけたサイトで「HDMIはデジタル規格なので、ケーブルが長かったり、ケーブルに傷がついたりして、信号が何か1箇所でもダメになると、全く映らなくなる。特にHDMIケーブルが10m以上など長いと、気温によっても信号の品質が変わる。安いHDMIケーブルだと、品質が悪いので、この状況が発生しやすい」という記載がありました。

 

確かに、うちの会議室は、会議室のどこの席からでもPC画面が出せるよう、テレビのHDMI 1 端子から長~いHDMIケーブルが出ていました。そこで、もしやケーブルが短ければ映るのでは、と思い、1m程度の短いHDMIケーブルを HDMI 2 端子につないでみました。そのテレビとPC画面をつないだところ、ケーブルの長いHDMI 1 端子からは出力されないのに、ケーブルの短いHDMI 2 端子からは見事に出力されました!

 

ということで、PC画面がHDMI端子から出力できない場合、別の短いHDMIケーブルを使う、という方法もお試し下さい。

 

うちの会社には各階に会議室ありますが、全て同じシステム構成なのに、なぜか5階の会議室のテレビだけが私のPCと相性が悪く、HDMI 1 端子からは出力されないので、5階の会議室にはHDMI 2 端子にこっそりと別の短いHDMIケーブルを配置しました。そうしたらストレスフリーになりました! ただ、5階の会議室からでも、HDMI 1 端子から出力できる日もあるので、気温の関係なのかなぁ、と思っています。5月になって暑くなってきたらHDMI 1 端子から出力できることはなくなってきたので、寒い方が良いのかもしれません。

 

ちなみに、私を含めて、5階の会議室のテレビ (HDMI 1 端子) と相性が悪い人が3名いて、3名とも短いHDMIケーブルならOKでしたので、今のところ有効な手段のようです。

 

もしこの方法で解決した方が他にもいらっしゃいましたら、ぜひコメント下さい。技術的なコメントを頂ける方も歓迎です。

フォルクス 年末年始ランチメニュー 2017-2018

12/31に、近所にあるステーキハウス フォルクス 西参道店 (渋谷区) のランチに行ってきました。

フォルクス公式サイトには「2017年12月30日~2018年1月4日の期間は、ランチメニューの販売を中止し、年末年始特別メニューを提供しております」と書いてあったけど、メニューは載ってなかったので、どんなメニューがあるのか、高いメニューしかなかったらどうしようガクブル(;゜0゜)と思っていましたが…

f:id:hidekazu0329:20171231134506j:plain

★サーロインステーキランチ 150g 1,880円(税抜)
ブレッドバー、サラダバー、スープバー付き

★ハンバーグ&切り落としビーフソテーランチ 1,580円(税抜)
ブレッドバー、サラダバー、スープバー付き

の2種類でした。あとはグランドメニューも注文できるようでした。ちなみに、晴海トリトン店も同じ特別メニューのようなので、他店も同じメニューなのでは、と思います。

我が家は、妻と2名でランチ2種類を頼みました。いつもは安いカットステーキしか頼まないので、サーロインステーキランチの肉の分厚さに大興奮(笑) いやー、美味しかったです。当然ながらサラダもスープもパンも何度もおかわりして、大満足でした。

フォルクスのサイトで会員登録しており、12月中はランチ10%割引の葉書をもらっていったので、合計で税込3,363円でした。Tポイントも16ポイント貯まり、さらには葉書を持ってきたら子供にはお菓子プレゼント、とのことで、娘にお菓子も頂いてしまいました。

年末年始は営業時間が違う店舗もあるようなので、お気をつけ下さい。
http://www.volks-steak.jp/shops/index.html

また、会員登録すると当日から5%割引になったり、割引券付きの葉書が来たりするようなので、この機会にぜひ会員登録してからお出かけ下さい。
http://www.steak-don-m.com/vol/

と、すっかりフォルクスの宣伝っぽくなりましたが、フォルクスの年末年始特別ランチメニューのご紹介でした。

では、良い肉を!

通勤ラッシュを大幅に緩和するアイデア ~ シフト制時差通勤

f:id:hidekazu0329:20171123182958j:plain

 

朝の通勤ラッシュの中、毎日会社に行くのは本当に大変ですよね。ギュウギュウの電車に詰め込まれて、会社に着く前にもうクタクタ…。私が新入社員の頃、「通勤ラッシュ楽しい! あの密着感がなんとも…」と怪しいことを言っていた同僚がいましたが、そんな彼は例外として、ほとんどの人は少しでも通勤ラッシュが楽になれば、と思っているはずです。そこで、朝の通勤ラッシュを緩和するために、こんな施策を考えてみました。その名も「シフト制時差通勤」です。

シフト制時差通勤

・会社ごとに、週1回だけ当番制(アルバイトのようなシフト制)で時差通勤を行なう。
・当番の曜日は、その会社は出社時刻を10時か10時半に繰り下げる。
・会社の代表電話番号の下1桁で、当番の曜日を決める。下1桁が1,2の会社は月曜日、3,4は火曜日、以下同様に5,6、7,8、9,0ならそれぞれ水木金が当番の曜日と固定する。

実に簡単なルールですね。ですが、これにより、計算上は通勤している乗客のうち1/5が時差通勤をすることになり、結果的に朝の通勤ラッシュ時の乗客を大幅に減らすことが出来ます。

朝の通勤ラッシュは、ピークである8時台の1時間程度の間に乗客が集中することが主な原因なので、ピーク時の乗客が減れば、通勤ラッシュは緩和されるはずです。

仮に、ピーク時の乗車率が180%の区間で、乗客の8割が通勤客、2割がそれ以外の客だとすると、8割の通勤客のうち半数の会社がシフト時差通勤を採用してくれれば、8割の1/10、つまり8%の乗客が減るので、乗車率は 180×(1―0.08)=166% に下がります。もしも全ての会社が採用してくれたら、8割の1/5、つまり16%減るので、乗車率は 180×(1―0.16)=151% にまで下がります。

現在の通勤ラッシュ緩和の施策は、JR、東京メトロ、私鉄などの1つの民間企業の努力に委ねられている傾向があり、乗車率を20~30%減らすような施策の場合、複々線化や10両編成を12両編成にしてホーム拡張といった数百~数千億円かかる数年がかりの大規模工事が伴うため、民間企業が簡単に手をつけられるものではありません。また、工事を実施したとしても、当然ながらその路線にしか効果はありません。

それに対し、この施策あれば、政府や東京都などの自治体が旗降りできるものであり、何年もかかることはありません。しかも特定の路線だけでなく、朝の通勤ラッシュ全体を緩和させることが出来ます。

もちろん、導入には課題もあり、そもそも週1回のシフトを企業は実現できるのか、当番でシフトした分の勤務時間の扱いや、各会社の勤務規則の見直し、どうしてもシフトできない接客業などの業種、代表電話番号がないベンチャー企業はどうするか、などを解決しないといけないと思いますが、出社時間を毎日10時以降に繰り下げろ、というより、週1回だけにして、どうしても定時出社しなければならない社員だけは例外的に定時出社を認めるようにするなどすれば、かなり現実的であり、一考の価値はあるかと思います。政府は、来年4月から、まずは大企業からシフト制時差通勤を導入させることを検討する方が、 誰も得しないプレミアムフライデーなんかの推進よりも、よほどメリットがあるのではないでしょうか。大企業の場合は、会社ごとではなく、部署の代表電話番号による部署ごとのシフト制でも良いかもしれません。


シフト制時差通勤、もし気にいったら是非シェアして拡散して下さい。これが採用されて、近いうちに通勤ラッシュが緩和され始めるといいな~。何か気づいたことがあればぜひコメントして下さい。

 

さとひで

TOEFL iBT 代々木駅前テストセンター

家の近所に TOEFL iBT のテストセンターが出来ていたようで、気づかずに申し込んで、昨日の受験時に初めてテストセンターだと気づきました。最近出来たのかな??

 

ネット上に全く口コミ情報が載っていないので、情報を載せておきます。

 

他のテストセンターで受験したことがないので比較はできませんが、周りの声は仕切りとイヤーマフで遮断できるので、集中しやすい環境かとは思います。また、代々木駅北口の駅前なので、アクセスは楽です。

 

こんな感じの会場でした。

 

・会場は、代々木駅北口の目の前にマクドナルドが見えるが、そのビルの2階。

・A, B 会場 (隣の部屋) にそれぞれ約20名ずつ入りそう。

・縦長の部屋で、10名が1列に並んで左の壁に向かって座り、残りの10名は1列に並んで右の壁に向かって座る形 (ラーメン屋のカウンター席が10名分が2列あって、それぞれが背を向けている感じ)

・隣の席とは間にはそれなりにちゃんとした仕切りがあるので、隣の人の顔もスクリーンも見えない。

・防音用イヤーマフ (ヘッドフォンのような形の防音器具) が席に置いてある。かなり音を遮断してくれる。

・ロッカーに私物を入れて鍵をかけ、休憩時の飲食物はカゴに入れてロッカーの上に置いておく。

・待合室で冷房直撃だったので寒かった・・・ (受付時に待っている間)

・9:30頃に着いて、既に受付が最後の方だったが、開始したのは10:15頃。

・入室時は、ハンディの金属探知機でボディチェックがあります。(休憩後の再入室時も)

・スーツケースがロッカーに入らない、と言っていた受験者は、責任は負わないけど待合室に置いておくか、代々木駅のロッカーに入れておくか、どちらか、オススメは駅ロッカーに、と事務局に方に言われていた。

・アジア系の外国人受験者が多数いて、事務局の方が英語で対応していた。

 

なお、代々木駅北口からマクドナルドに向かって、道路の信号のないところを横断する人が多数いますが、危険ですので、ほんのちょっと回り道して、ちゃんと信号のところで横断歩道を渡って下さいね。こんなところで怪我をして試験を受けられなくなったら、ホントもったいないので。

 

受験される方は頑張って下さい!

 

 

代々木駅前テストセンター

〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル 2階

Google Maps

(株式会社アイ・アイ・ピー金沢 代々木校)

Yoyogi Ekimae Testing Center, ITJP982

Zenriren Bldg 2F, 1-36-4, Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo

JR代々木駅北口 (都営大江戸線 A3出口) 徒歩1分

 

 

メモ:

2017/8/13: "代々木駅前テストセンター" Google 検索結果 6件